menu

【受講生募集中】くるまざ大学2021「 Q&A 」

 

こんにちは!連休明けの日常に戻った方も多いと思いますが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
くるまざ大学事務局です。

今回は9月から始まる「くるまざ大学」について、みなさんからいただいた質問の中で他の方も気になっているかもしれないと思ったことをお伝えしたいと思います。

これを読んでみて、わからないことや聞きたいことがあれば、一番下にあるフォームからお気軽にお問い合わせください。

 

くるまざ大学事務局

一次募集は 2021年5月14日(金) 20:00 エントリー受付開始!

カリキュラムなどの詳細&エントリーは、こちら

 

Q:全日程への参加が必須でしょうか?先の予定まではわからなくて心配しています。

くるまざ大学では、講義やゼミをレコーディングしてアーカイブ配信しております。アーカイブ配信は、講座開催期間中はいつでも何度でも見ることができます。また講座終了後も3ヶ月は視聴可能ですので、欠席された時はアーカイブをご覧の上、次の講座・ゼミにご参加ください。

*システムの関係上、グループに分けてのワークでは収録ができないことがございますので、ご了承ください。

 

Q:講座はどのような形で受講できますか?必要な機材はなにがありますか?

講座・ゼミは、会議アプリ「zoom」を用いて行います。また、アーカイブ配信はyoutubeの限定公開でご覧いただくことができます。

 インターネットが使用できる端末が必要となります。パソコンがベストですが、スマートフォンやタブレットでもご参加いただけます。Zoomは無料でダウンロードできるアプリですので、追加料金等は発生しません。

 

Q:年間2回のオフライン講座は、どこで開催されるのでしょうか。

 くるまざ大学は全24回の講座となっていますが、そのうちの2回(10月と8月)はオフラインでの開催となります。1回目(10月)は、長野県安曇野市にある「安曇野 地球宿」で開催します。宿主でもありゲスト講師でもある、増田望三郎さんは15年ほど前に移住し、宿業のほか、農業、田舎暮らし体験、などの活動を行う傍ら、安曇野への強い思いから安曇野市議となり、行政と地域に向き合った暮らしを送っていらっしゃいます。実は、本講座のメイン講師の中村が、アースキューブジャパンの人気講座「ゲストハウス開業合宿」の開催を決意したのもこの地球宿の「ドリカム合宿」でした。そんな日本一、夢が叶いやすい宿でオフライン合宿を開催します。

 

 

 

 2回目(8月)のオフライン会場については、受講された方々の関心があるテーマ、そのときに学んでほしいことに最も適した会場を選びたいため、現時点では未定となっております。全国の地域資源を見つめ、多くの地域の拠点づくりを支援してきた中村が、「とっておきの場所」に皆さんをご案内したいと考えています。どんなところになるのかワクワクしながらお待ちいただけると幸いです。

 

 

Q:具体的な目標がありませんが、受講して大丈夫でしょうか。

 本講座では、具体的な目標がない方でも受講していただくことが可能なカリキュラムになっています。既に目標が決まっている方は、具体的な方法を検討・アドバイスします。決まっていない方は、仕事を含んだ暮らしのイメージを持っていただけるような内容となっています。

 とはいえ、「目標がないけども、今の現状ではなく変えていきたい」という主体的に動く気持ちは必要ですので、「どうしたいかわからないけど、なんとかしたい」という気持ちをお持ちになってご参加ください。

 

Q:どういった方が受講されますか。

くるまざ大学は2020年9月に開講し、現在1期生の方が学び、実践されています。男女比は女性が少し多く、年齢層は20代~50代と幅広いです。オンラインで受講できるので、北は新潟・福島から、南は鹿児島まで、全国各地にお住まいです。会社員の方もいらっしゃれば、家業を手伝っている方、移住して生活の基本をアルバイトで確保しつつ自分の望む暮らしを実現する過程にある方などが受講されています。

 年齢や生活のスタイルは幅広いですが、みなさんに共通して言えるのは、「レベルが高いところで、お互いのことを真剣に考えている」と言うこと。時間や受講費をかけてお越しになっている方々なので、実現したい暮らしがある方、なにかしらの自分を変えたいと強く願う方が受講生です。

Q:今までの受講生はなぜ受講されているのでしょうか。

 みなさんが日々の暮らしの中で、なにかをやりたいと思って周りの友人に話したら「それは無理だから、やめときな」と言われたことはありませんか?もし、言われたことがなく応援してもらったことしかないと思う方は、とても恵まれた人間関係の中にいらっしゃると思います。

 現在の受講生が、くるまざ大学に受講したきっかけは様々ですが、感想の中で「自分の周りには、こんなにも肯定して一緒に考えてくれる人はいない」との声が多く聞かれます。

 くるまざ大学では「他人の夢を本気で応援し、実現させてあげることができる人は、自分の夢も実現する」ということを繰り返しお伝えしています。つまり、高めあっていく仲間がいるのが、くるまざ大学であり、この関係性を求めて受講される方が多いようです。

 

Q:受講生の選考方法や倍率はどのような感じでしょうか。

 受講生の選考は、エントリーフォームに入力いただいた内容を基に行っています。とはいえ、文章だけで判断するのも十分ではないと考えておりますので、過去にイベント等(オンライン含む)に参加していただき、講師や事務局と直接面識がある方以外については、ミスマッチがないかどうかのヒアリングを別途行っておりますので、書類だけでの選考ではございません。落とすための選考ではなく、本講座を役立てていただけるかどうかに主眼をおいた選考となりますので、エントリーシートは素直な思いをご記入ください。

 なお、倍率については非公開とさせていただいておりますが、今までの当法人が開催したゲストハウス開業合宿や昨年度のくるまざ大学においては、1次選考よりも2次選考の方がエントリーが多く、倍率が高くなっております。受講をご希望の方は、1次選考にてエントリーされることをオススメします。また、エントリー受付期間中でも、応募者多数によって締め切ったこともございますので、エントリー開始早々にお申し込みなさると安心です。

 

Q:エントリーシートの内容はどのような項目でしょうか。

 エントリー受付開始と同時にオープンするエントリーシートは、

お名前などの基礎情報の他、

  • 自己紹介(20文字以内)
  • くるまざ大学に参加する目的(100文字以内)
  • くるまざ大学の成果で誰を幸せにしますか?(100文字以内)

を記入いただく形になっております。

エントリーをお考えの方は、エントリー開始前にご準備いただけるとスムーズにエントリーいただけるかと存じます。

 

Q:講師の方は、現時点で掲載されている方だけでしょうか。

 くるまざ大学では、受講生の状況や想いにあわせた形での講座を提供しています。現時点で決まっている講師の方もいますが、受講生の方の状況によって効果的な学びや実践になるようゲスト講師を追加することもございます。

 なお、講師につきましては、メイン講師である中村や事務局など信頼関係があり、本講座に適している講師を選抜して依頼しますので、受講生の学びや実践に役立つと考えております。

 

 

今回は、今までにいただいたご質問の中で、他の方にも知っていただきたい内容をご案内しました。

その他でも気になることがあれば、下記のフォームからお気軽にお申し込みください。

 

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

第31回『地域と生きるゲストハウス開業合宿』特別企画~卒業生の声③

ゲストハウス開業合宿再開31回開催決定in直島

関連記事

  1. オンラインくるまざ大学では、自分では思いもよらなかった未来が開け…

    こんにちは!岐阜の古民家宿の女将、加藤瑛美と申します。こちらページをご覧いただきありがとうござい…

  2. 夢を叶える1年間「くるまざ大学」オンライン説明会

    昨年度に初開講した「くるまざ大学」の今年度の2次エントリーがスタートします! エントリーを考…

  3. くるまざダイアログ大学ゼミ紹介

    「理想を現実化」するゼミこの人から学びたいこの人だから学びたい中村 功芳から学ぶというこ…

  4. くるまざダイアログ大学 講師紹介

    くるまざダイアログ大学あなたの「理想を現実化する」大学。12ヶ月にわたって「あなたのなりたい…

  5. 【募集終了】くるまざ大学2020@オンライン*受講者募集!

    2022年度(2022年9月スタート)受講者募集!▼ 詳細はこちらからhttps…

  6. 公開講座『くるまざトークライブ』を開催中!【毎月8日、18日、2…

    私たちが全国に広げたい、「豊かな暮らし」を生み出す”くるまざ”を体感してみませんか?私たち、…

  7. 【受講生募集中】くるまざダイアログ大学3期生募集のお知らせ

    こんにちは!くるまざ大学に関心をお持ちいただき、ありがとうございます。このくるまざ大学は「変化し…

  8. 【中村あつよしと学ぶ】くるまざダイアログ大学ゼミ

    くるまざダイアログ大学 大人(社会人)が本気で学ぶ、くるまざ大学。今秋スタートする3期目を迎…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP