menu

連続講座★くるまざ大学「オンラインオープンキャンパス」を開催します!

「豊かな暮らし」というキーワードを聞いて、気になりませんか?

インターネットの進歩により、「豊かな暮らし」を送っている人の存在が知ることができるようになってきました。しかし、そんな人にどうやったら出会えるかわからないという方も多いはず。

日本の地域の本質的な魅力を世界に発信し、心の豊かさを追求する活動をしている私たちアースキューブジャパンが、この時代だからこそ「豊かな暮らし」を送りたいと考える人に役立ちたいと考え、「豊かな暮らし」を送る人のところに訪問するオンラインオープンキャンパスを開催します。

<キャンパスの語源>
語源はラテン語の「平原」を意味する言葉と言われています。平原には人を集めることができるので「集会場、広場」の意味にもなり、これが「校庭、構内」も意味するようになり、それが大学構内を表す言葉へと変わっていったのです。語源をたどると、人が集まることができ、それぞれが活動しているフィールドこそキャンパスなのではないでしょうか。そのフィールドを開き、多くの人が集まれるようにすることが「オープンキャンパス」なのではないかと考え、この言葉を使うことにしました。

 

【こんな方におすすめ】
*「豊かな暮らし」というキーワードが気になるけど、具体的なイメージが持てない人
*今の暮らしをそのまま続けていってもいいけど、なんとなく違和感を持っている人
*全国各地で営まれている、本質的で豊かな暮らしに興味がある人

【 開催日とゲストスピーカー 】
2020年
6月26日(金) 22時~23時30分/沖田 政幸さん(広島県安芸高田市)
「仲間の夢を成功させれる人は、自分の夢も成功する。」
申し込みページ:http://ptix.at/gpx97O

7月4日(土) 13時~14時30分/増田望三郎さん(長野県安曇野市)
「日本一夢が叶う率が高いといわれるドリカム新年会を体感!!」
申し込みページ:https://opencampus0704.peatix.com/

7月12日(日)7時~8時30分/加藤 瑛美さん(岐阜県大野町)
「一見できないと言われる想いも具現化に近づく考察」
申し込みページ:https://opencampus0712.peatix.com/

【 プログラムの流れ 】
アースキューブジャパン代表理事の中村など、アースキューブジャパンの仲間たちが出会ってきた「人」で、豊かな暮らしを送っている方のフィールドにお伺いします。
*参加者自己紹介
 参加者皆さんの参加された動機や暮らしのイメージをお伺いします。
*キートーク

豊かな暮らしの内容、それを具現化するまでの道などをお話いただくことで豊かな暮らしを送る方法の一つを知ってもらうことができます。
*くるまざ
お話いただいたゲストやアースキューブジャパン代表理事の中村や参加者の皆さんと一緒にくるま座でお話をします。参加者皆さんの想いをお話いただき、一緒に考える時間を設けたいと思います。

参加方法:zoomを利用したオンライン形式
*インターネットにつながれば、どこでもOKです。

募集人数:定員5名
*「車座/対話」を大切にしたいので、少人数制とさせてもらいます。

参加費:1,500円

申込み:各開催日にあるpitexアドレスからお申し込みください。

 

【 全体ナビゲーター 】

ストーリーメーカー*中村功芳(アースキューブジャパン代表理事)
古民家活用、地域おこし協力隊のメンター、 DMOやインバウンドに関する講演やセミナーを40都道府県で行い、日本全国の行政と連携している。主催する「地域と生きるゲストハウス開業合宿」や「地域で生業をつくる合宿」を過去30回以上開催し、開業した人が110名を超え、全国のモデルとなるまちづくりの拠点や 生業を輩出。自らも地域活性化のため、空家を活用してカフェや宿の運営を始め、わずか3年で世界52ヶ国、3年で120,000人以上が集まる地域発信の拠点へと成長させ世界に発信した。

【 くるまざ大学2020・受講エントリー受付中 】
https://earthcube.jp/2020/05/21/kurumazauni/

後期募集:2020年6月20日(土) ~7月12日(日)
*先着順ではなく、書類選考とさせていただきますが、応募者多数の場合は早めに締め切ることもあります。応募をお考えの方は、早めの応募をお願いします。
*選考結果は、締め切りの1週間後までに合否に関わらず連絡させていただきます。

第3回瀬戸内の暮らし・オンライン体験会*好評につき、日程追加しました!

第30回地域と生きるゲストハウス開業合宿・開催地募集!

関連記事

  1. オンラインくるまざ大学では、自分では思いもよらなかった未来が開け…

    こんにちは!岐阜の古民家宿の女将、加藤瑛美と申します。こちらページをご覧いただきありがとうござい…

  2. 夢を叶える1年間「くるまざ大学」オンライン説明会

    昨年度に初開講した「くるまざ大学」の今年度の2次エントリーがスタートします! エントリーを考…

  3. 理想を現実化するくるまざ大学・ダイアログユニバーシティ(DU)

    オンラインは5種類・その先にオフラインのフィールドがあります理想を現実化するくるまざ式大学で…

  4. くるまざダイアログ大学 講師紹介

    くるまざダイアログ大学あなたの「理想を現実化する」大学。12ヶ月にわたって「あなたのなりたい…

  5. 在学生・卒業生の声 くるまざ大学特集

    こんにちは!くるまざ・ダイアログ大学事務局の石水です。勉強を教えてくれる学校は全国に数多くあ…

  6. くるまざダイアログ大学2022【受講生募集!】

    くるまざダイアログ大学についてご関心を寄せてくださりありがとうございます!よく生きる。社会起…

  7. 公開講座『くるまざトークライブ』を開催中!【毎月8日、18日、2…

    私たちが全国に広げたい、「豊かな暮らし」を生み出す”くるまざ”を体感してみませんか?私たち、…

  8. 【中村あつよしと学ぶ】くるまざダイアログ大学ゼミ

    くるまざダイアログ大学 大人(社会人)が本気で学ぶ、くるまざ大学。今秋スタートする3期目を迎…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP