menu

【ヘルパー募集】暮らしのアート拠点となる瀬戸内ダイアログビレッジ

お手伝いをしながら学ぶ、島暮らし。

穏やかな瀬戸内のくらし。

住んでいる人は畑でとれた野菜を料理したり、

海沿の散歩にでかけ、読書したり

地域の人と対話しながら楽しんだり、時間を忘れて釣りに出かけたりと、余白を楽しんでいます。


やることはしっかり取り組んだあとに、ここでしかできない
あなただけの島の楽しみ方も発見できるかもしれません。

北海道地区担当マネージャー筆 正保 縁

お手伝いしながら学ぶ

『瀬戸内ダイアログビレッジ』は2つの棟


みんなの別荘「洗濯船」

景色の良い丘の上に、ポンポンポン…という船の音も聞こえるという事から
『洗濯船』という名前にしました。
かつて西洋のパリにピカソやゴーギャンなどが滞在して芸術感作が行われた場所が
西洋のパリのモンマルトルの丘にありました。
アーティストやクリエイター、文筆家や絵本作家が集えるかつてのモンマルトルの丘の様な場所へ。
しばらくは訪れた方が自ら考えて、ほしい暮らしを考えてトライアルできる拠点に。


交流の場「瀬戸内ライフ」


音戸町の高須というエリアにあるここは、自然と島のひとたちが集まってくる場所になっています。
高須というエリアには暮らしを楽しむ達人がたくさん。そしてそんな高須の人々と旅人が交流できる拠点に。
ここでは0円から起業する方法を滞在しながら学んだり、島の暮らしを地元の人々と語らったり、
移住前のサポートする拠点としてワーケーションやリモートワークできる場所です。

【詳細】
– 瀬戸内のゲストハウスでヘルパーとしてお手伝い。
– 宿泊無料/食事実費(食事は基本的に自炊です)

【応募条件】
(1)明るく、心身ともに健康な方

(2)ポジティブに人と人との関係を大切にするコミュニケーションが必須

一生に一度の経験として楽しんでもらえる方に限らせていただきます。

お手伝い内容
■二軒のゲストハウスの清掃
■小さな庭と畑の手入れ
■あなたの得意が宿の魅力をつくるチャレンジしたいこと


大切にしていること
「ヘルパーさん」「瀬戸内ライフ」「地域の人」が笑顔になるようなこと

前向きに考えること:ポジティブであれば何事もいいように進んでいく

\ヘルパー募集/

今回のヘルパー募集。こんな貴重で魅力的な募集そうそうありません。
瀬戸内海に浮かぶ島の家という最高のワーケーション。
1ヶ月間という体験以上、移住未満の期間。
ここでしかできない経験、1日のはじまり、ひととのつながり。
何も考えずただ行ってみたいという気持ちだけで参加することが可能です。
そっと瀬戸内海の島に足を運んでみる。
それはあなたの新しい人生の第一歩として、とても素敵で有意義な時間となることと思います。

北海道地区担当マネージャー筆 正保 縁

興味のある方は、下記メールアドレスより「事務局あて」にメールをお送りください。
earthcube.jk@gmail.com
担当者より詳細をご連絡させていただきます。

【ゲストハウスを本気で開業したい人】1ヶ月住み込みのゲストハウス開業合宿を開催!

【終了しました】第33回地域と生きるゲストハウス開業合宿~地域まるごと宿の概念を学ぶ~

関連記事

  1. オンラインサロン「地域と生きるゲストハウス村」のご案内

    2019年8/1にゲストハウスのオンラインサロン「地域と生きるゲストハウス村」が発足しました。…

  2. 【文豪の家】地域と、旅人と、対話をしてみんなで創っていく『文豪の…

    瀬戸内海に浮かぶ島「音戸」日本中を旅してまわって景観はどこも素晴らしいけれども、…

  3. 【募集〆切/満員御礼】第30回「地域と生きるゲストハウス開業合宿…

    あなたの作りたい場所はどんな場所ですか?ただの泊まる場所にとどまらない、地域とともに生きるゲ…

  4. 【ダイアログユニバーシティ】5期生募集開始!

    |ダイアログユニバーシティとは?ダイアログユニバーシティとは『理想を現実化する大学』のことで本当…

  5. 理想を現実化するくるまざ大学・ダイアログユニバーシティ(DU)

    オンラインは5種類・その先にオフラインのフィールドがあります理想を現実化するくるまざ式大学で…

  6. \ 求 人 募 集 / 瀬戸内海のゲストハウスの運営

    アースキューブジャパンでは、瀬戸内海周辺のゲストハウスの運営スタッフさんを随時募集しています。*…

  7. 【終了致しました】第35回 地域と生きるゲストハウス開業合宿 i…

    日本で一番開業率の高い合宿次回の開催情報はこちらです。https://earthcube…

  8. オンライン『瀬戸内 暮らしの美術館 』開催♪豊かに暮らすために知…

    これまでに、夢を叶えて豊かな暮らしを手に入れたい人のサポート事業を行い、34回開催している【地域と生…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP