menu

地域と生きるゲストハウス開業合宿・予約制です。

こんにちは!ご覧いただきありがとうございます!

『地域と生きるゲストハウス開業合宿』は、過去10年間37回にわたって全国各地で開催され、卒業生の開業率55%と3年後の事業継続率が80%を超える、全国トップクラスの成功率を誇ります。

第39回は満員御礼の為受付終了しました。

次回は、2025年夏予定です。 募集開始時期と同時に満員御礼となる場合が多いため予約制となっておりますので下記に連絡ください。

■予約方法■
・メールにてお送りください。
 送り先:earthcube.air@gmail.com  アースキューブジャパン事務局 宛
 件名:開業合宿の参加予約について
 本文には、①お名前:
      ②ご連絡先電話番号:
      ③年齢:
      ④ご住所:
      ⑤ご職業:
      ⑥簡単に自己紹介:
      ⑦FacebookやInstagramのアカウント:
      ⑧参加理由:
      ⑨この合宿で得たいこと:
      ⑩すでに開業したい地域・暮らしたい地域が決まっていれば教えてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自治体や地域おこし協力隊、各種まちづくり団体からの開催オファーも絶えない、アースキューブジャパンの超人気シリーズです。

そんな『地域と生きるゲストハウス開業合宿』の開催日程

【開催詳細】
事前予約受付中です。

【お申込み方法】
下記必須項目をコピー&本文にペーストして、earthcube.air@gmail.com(NPO法人アースキューブジャパン)まで、メール送信してください。
※開催概要についてのお問い合わせもお気軽にどうぞ!
<タイトル> 次回の開業合宿の予約
<必須項目> ①名前 ②電話番号 ③住所 ④年齢 ⑤職業 ⑥簡単な自己PR ⑦当合宿で学びたいこと

【こんな方におすすめ!】
当合宿は、とくに次のような方のご参加をおすすめします。

① 地域の魅力を世界に発信する、ゲストハウスやカフェを開業したい!
② 全国から集まる、志を同じくする心強い仲間と出逢いたい!
③ 古民家や空き家を活用して、地域の方や地域外からのお客様のよりどころを運営したい!
④ 全国各地や世界各国から人が集まってくる、まちづくりの拠点を創出したい!
⑤ 好きな地域へ移住して、好きなことを生業として、理想のライフスタイルを実現したい!

上記に限らず、自分のやりたいこと・自分にできることは何かを考えたい、実現にむけて具体的に行動をおこしたい、などの自分の中に眠る課題解決のヒントとなるエッセンスが、『地域と生きるゲストハウス開業合宿』および、ダイアログユニバーシティーには存在します。

【どんなことを学ぶのか?】
◆ゲストハウス文化と流行のこれまでとこれからについて
わざわざ他県や世界からゲストがわざわざ訪れるやどについて
◆地域に必要とされるためにできること・やるべきことについて
◆資金集め、収支計画、事業の継続方法について
◆情報発信(広報)、集客について

講師と卒業生たちの豊富な実践経験をもとに、参加者の知りたい“すべて”をお伝えします!

夢の発見・実現を本気で目指す方を対象に、私たちアースキューブジャパンの蓄積してきたノウハウをお伝えするのが当合宿です。
唯一無二のコンセプト作りから、資金繰りや収支計画作成など現実面まできめ細やかにフォローいたします。

地域に愛されて、自分も周りの人も笑顔にできる、幸せな拠点づくりを叶えるためには何が求められるのか、10年続けるためにはどんな心構えや行動が求められるのか、3日間かけて共に学びます。

正直にお伝えすると、当合宿は「旅行」や「観光ついで」、「お泊り会」感覚でのご参加は難しいです。大量の課題やワークをとおして、自己と常に向き合い続けます。それは時に厳しい現実と直面することも意味しますが、自分の現在地を正しく認識し、方向性を定めることが可能になります。想いを深く掘り下げ、横に拡げて波及し、志を高く掲げ、全国に本気でチャレンジする心強い仲間・同士との絆を築くまたとないチャンスでもあります。

本気で取り組む方ほど、得るものや切り開く未来はいくらでも増やすことができます。

ここまで熟読していただき、少しでもご興味をお持ちいただけた方は、当合宿へ奮ってお申し込みください!

【お申込み方法】
下記必須項目をコピー&本文にペーストして、earthcube.air@gmail.com(NPO法人アースキューブジャパン)まで、メール送信してください。
※開催概要についてのお問い合わせもお気軽にどうぞ!

<タイトル> 次回の開業合宿の予約
<必須項目> ①名前 ②電話番号 ③住所 ④年齢 ⑤職業 ⑥簡単な自己PR ⑦当合宿で学びたいこと

※48時間以内にご返信いたしますが、万が一返信がない場合は、お手数ですがお電話くださいませ。(090-2800-5555)

 

【講師紹介】

NPO法人アースキューブジャパン代表理事/地域と生きるゲストハウスストーリーメーカー

中村あつよし

日本の地域や行政と連携、協働企画を行う。100名を超える卒業生がゲストハウスを開業。ロールモデルとなるまちづくりの拠点や生業が全国で輩出され、成功率が最も高いといわれる合宿といわれている。自らも地域活性化のため、築100年以上の古民家を預かり
3年で52カ国12万人が集まる地域発信拠点へと成長させる。その活動は各国のメディアからも注目を集め、街に対する経済普及効果は5億円を超えた。現在は活動の場を全国に広げ、100人の夢を叶える宿を10年で100件以上広げた。

都市と農村の交流を促進するオーライニッポン大賞 フレンドシップ賞受賞
世界最大級の旅の祭典ツーリズムEXPOジャパンにて観光庁長官からその取り組みを表彰される。

【文豪の家】地域と、旅人と、対話をしてみんなで創っていく『文豪の家』

夢を叶える学校:くるまざ大学:ダイアログユニバーシティの学生を募集してます!

関連記事

  1. 【ご報告①】第19回「地域と生きるゲストハウス開業合宿」

    6月9日(金)〜11日(日)、第19回 「地域と生きるゲストハウス開業合宿」が開催されました。…

  2. 地域と生きるゲストハウス開業合宿・卒業生の声⑥

    ここは、澄んだ空気と木々のざわめきに包まれる場所。面積のほとんどを木々に囲まれた小さ…

  3. 第17回「地域と生きるゲストハウス開業合宿」

    ◆ 地域に必要とされるゲストハウス開業合宿⭐︎⭐︎⭐︎最新情報はこちらから⭐︎⭐︎⭐︎…

  4. 第22回「ゲストハウス開業合宿」

    第22回「地域と生きるゲストハウス開業合宿」in 岡山〜ちいさな「くるま座」から生まれる新しい物…

  5. ゲストハウス合宿開催地募集

    ゲストハウス開業合宿=地域の問題を解決する合宿今、地方の地域にて課題となっている交流人口の増加、…

  6. 【ご報告②】第17回ゲストハウス開業合宿

    *開業合宿2日目*「地域と生きるゲストハウス開業合宿」in倉敷第16回開業合宿の卒業生マコです。…

  7. 第19回「地域と生きるゲストハウス開業合宿」

    ◆ 地域と生きるゲストハウス開業合宿 IN倉敷第19回 / 2017年 6月9日(金)・10…

  8. 【2021年】地域と生きるゲストハウス開業合宿・開催地募集!

    新型コロナウイルス感染症の見通しがつくようになりましたら、再開します。開催に関するご雑談は随時受…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP