menu

第24回「ゲストハウス開業合宿」

第24回「地域と生きるゲストハウス開業合宿」in 北海道 中標津【満員御礼】

*2019年の最後のゲストハウス開業合宿はこちらです*
//earthcube.jp/2019/09/14/island/

アースキューブジャパン企画の人気合宿シリーズ「地域と生きるゲストハウス開業合宿」。

好評をいただきまして、2018年5月で第24回目の開催となりました。

地域の本質的な魅力を発信する拠点が日本全国に広がり、

互いに切磋琢磨できるようなコミュニティ・ネットワークも生まれてきています。

開業合宿19交流

第19回

ゲストハウスを開業するための合宿ですが、ノウハウを学ぶだけでなく、自分たちの人生のコアとなる部分に向き合う合宿になります。真剣に自分の生き方や地域のことを考えてみたい方におすすめです。

第24回目の合宿は、開業合宿卒業生の竹下さんが今年6月に北海道・中標津でOPENするゲストハウス「USHIYADO」での開催が決定しました*

卒業生の竹下さんは、中標津で竹下牧場を経営されています。

うし

中標津の大地の開拓精神や酪農、食文化を多くのひとに伝えたいという想いで宿を立ち上げられます。

中標津うし中標津そら
中標津まつり中標津ほし
中標津はくちょう中標津りす

<中標津空港までのアクセス>
東京から中標津空港まで 約1時間40分
新千歳空港から中標津空港まで 約40分


《プログラム内容》

※参加者事前アンケートや当日のヒアリングによって、臨機応変に対応・変更する場合がございます。

  • 「10年続くゲストハウス」とは
  • 「ゲストハウスブーム」の後に想定されること〜自分も家族も地域も幸せでいるために必要なこと〜
  • 「地域に必要とされる」とは
  • コンセプトと想定顧客設定
  • 資金について
  • 収支について
  • 発信について
  • その他個別相談   等

\今までに、こんな方が合宿に参加されています/
・地域の魅力を発信する拠点のゲストハウスや一棟貸しの宿をつくりたい
・地域に眠る古民家を活用したい
・好きな地域に移住して、理想のライフスタイルをおくりたい
・自分の生き方を見つめ直したい
・「ゲストハウス」という形を表現したいのかはまだわからないけど、人が集まる拠点をつくりたい
※具体的に開業の準備もされている方もいれば、これから準備を始める方もいらっしゃいます。

\合宿に参加された後の参加者の感想/
・同じ志を持った仲間ができたことが何よりも心強かった
・まずは自分の想いに共感してくれる仲間づくりをしようと思った
・コンセプト、想いをもっと深くブラッシュアップしようと思った
・地域のことをもっと知ろうと思った
・自分や家族や地域のひとが幸せになる宿をつくるために、まずは家族ときちんと話をしようと思った
・自分の人生を真剣に考える貴重な時間となった
・具体的に準備を進める中で悩んでいた部分が解決できた


◆詳細
日程:2018年 5月18日(金)・19日(土)・20日(日)の3日間
時間:5月18日(金)11:00-18:00 19日(土)10:00-19:00 20日(日)10:00-16:00(予定)
会場:USHIYADO (北海道標津郡中標津町東3条北1丁目4番地の2)
中標津空港よりバスで10分 ※詳しいアクセス方法はお申込後にご案内させていただきます。
定員:6〜8名様(予定)
参加料: 3日間:68,000円(税込)
※事前お振込になります
※宿泊費・食費は別途
嬉しい特典として、4月10日までにお申込みを頂いた場合は、宿泊を招待させていただきます。
4月11日以降お申込みの場合は、宿泊費1泊5,000円予定のところ、合宿参加者の方は1泊3,000円とさせて頂きます。


♦︎講師(全日)
中村 功芳
img_6120
NPO 法人アースキューブジャパン代表理事。
古民家活用、地域おこし協力隊のメンター、DMO やインバウンドに関する講演やセミナー等全国で活動している。 日本の地域や行政と連携、協働企画を行う。主催する「地域と生きるゲストハウス開業合宿」「地域で生業をつくる合宿」では、全国で開業した人が100名を超え、全国モデルになるまちづくりの拠点や生業を排出、成功率が最も高いといわれる合宿をプロデュース。自らも、地域活性化のため、空家を活用してカフェやゲストハウスの運営を始め、 わずか 3 年で世界 52 カ国、3 年間で 120,000 人以上が集まる地域発信の拠点へと成長させ世界に発信した。この取り組みが注目され国内や海外からも取材を受け、世界最大級の旅の祭典、ツーリズム EXPOジャパンにて2015年観光庁長官からその取り組みを表彰される。


♦︎講師(1日目)
鈴木宏一郎
鈴木さん
株式会社北海道宝島旅行社 代表取締役社長
株式会社リクルートに17年間勤務後、2007年、体験・交流・滞在型の観光振興及び地域づくりを目的に株式会社北海道宝島旅行社を設立。観光地域づくりをテーマにした地域のコンサルティングを道内各地で実施している。


 

♦︎ゲスト(2日目)
神 輝哉
神
19歳の時に初めてバックパッカーとしてアメリカ全土を旅行をしたのをきっかけに宿への想いが膨らんでいく。学生〜会社員時代を東京で過ごし、故郷である札幌に戻る。様々な職を経て、多くの友人の助けを受けて、2014年にUNTAPPED HOSTELをOPEN。北海道という土地に拘り、その独特な文化・雰囲気を多くのひとに届けたいと思っている。

 


♦︎ゲスト(2日目)
柴田涼平
柴田
1992年3月9日生まれ
大学卒業後、仲間2人とともに合同会社staylinkを創設。現在札幌でゲストハウスwaya, ゲストハウスyuyuを運営。他にはタイ人向けの旅事業やゲストハウスの空き時間を利用した学童保育を展開中。「場をつくり、世界を繋げる」を会社のミッションとし、場づくりに力を注いでいる。「すべての人がただいまと言える居場所をつくる」を目的に作られたゲストハウスwayaは、総勢200名以上もの人が改築に関わり完成した。1Fにはバーも併設されていて、ローカルと旅人が繋がる場所として、世界中の人にとっての居場所づくりを札幌を拠点に行なっている。

2019年最後の開業合宿はこちらです。

//earthcube.jp/2019/09/14/island/

 


♦︎開催地 北海道 中標津
有限会社 竹下牧場
代表取締役 竹下 耕介
たけちゃん
1974年中標津(なかしべつ)生まれ 酪農家
先代が昭和31年に切り開いた牧場を経営。開拓者二代目。
様々な酪農を中心とした地域ぐるみの活動を経てまちぐるみの宿という考え方『アルベルゴ ディフーゾ』知る
第18回『地域と生きるゲストハウス開業合宿』に参加。学びを元に自然とのふれあいや農業体験に関心のある旅行者に対して牧場見学を受け入れる取り組みを行いつつ今年の6月、空き家管理を行う株式会社山川と共同で、酪農や食について学びつつ、開拓の大地と繋がる宿 『USHIYADO』をOPENする。


♦︎お申込み方法 & 選考について

下記フォームより必要事項をご入力の上、送信ください。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

※簡単な選考がございます。

48時間以内に返信させていただきます。万が一返信がない場合は、お手数ですがお電話くださいませ。(090-9677-2962)

《お問合せ先》

NPO法人 Earth Cube Japan(アースキューブジャパン)
メール:earthcube.jk@gmail.com


//earthcube.jp/2017/09/11/guesthouseseminar/

3月 なりわいカレッジ in Brown’s Field

〜瀬戸内に帰ってきんしゃい〜なりわいカレッジ in 大崎上島

関連記事

  1. 地域と生きるゲストハウス開業合宿・予約制です。

    こんにちは!ご覧いただきありがとうございます!『地域と生きるゲストハウス開業合宿』は、過去10年…

  2. 【参加者募集】オンラインオープンキャンパス★島まるごとユニバーシ…

    \\ 島まるごとユニバーシティ*地域と生きるゲストハウス開業合宿の説明会を開催します //あなた…

  3. 【終了致しました】第35回 地域と生きるゲストハウス開業合宿 i…

    日本で一番開業率の高い合宿次回の開催情報はこちらです。https://earthcube…

  4. 終了:第32回「地域と生きるゲストハウス開業合宿」参加募集のお知…

    終了しました。次回開催のお問い合わせは下記の問い合わせフォームよりお願いいたします。現在は第…

  5. 【終了】第31回地域と生きるゲストハウス開業合宿

    第31回 地域と生きるゲストハウス開業合宿 満員御礼のためお申し込みを締め切りました!5月2…

  6. どんなゲストハウスを作りたい?

    アースキューブジャパン, ゲストハウス開業合宿, トークライブ, 暮らし旅,…

  7. 第12回「地域と生きるゲストハウス開業合宿」

    第12回 / 2016年 4月15日(金)16日(土)17日(日)ー終了致しましたー…

  8. 【終了】これからの”地域おこし”の話 ー 地域と生きる宿のような…

    「自分の住んでいる地域のためになにかをしたい」「ゲストハウスのような場所を作りたいんだけど、ゲス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2018年 4月 06日

CAPTCHA


PAGE TOP