menu

第22回「ゲストハウス開業合宿」

第22回「地域と生きるゲストハウス開業合宿」in 岡山

2018年1月19日(金)〜21日(日)開催《満員御礼!》

//earthcube.jp/2017/09/11/guesthouseseminar/

《年間スケジュール》
//earthcube.jp/2017/09/11/guesthouseseminar/

アースキューブジャパン企画の人気合宿シリーズ「地域と生きるゲストハウス開業合宿」。

好評をいただきまして、2018年1月で第22回目の開催となりました。

現在、卒業生は200名以上、開業率は55%にもなっております。

第19回

地域の本質的な魅力を発信する拠点が日本全国に広がり、

互いに切磋琢磨できるようなコミュニティ・ネットワークも生まれてきています。

こちらの合宿は、定員6名の少人数制合宿。

私たちが今まで手がけてきたゲストハウスやシェアハウス、その他のコミュニティの中で、5~6名の『くるま座』が一番私たちも楽しく、質の高い会話が生まれてきたと感じているからす。

(※「くるま座」とは:上座、下座関係なく、みんなが輪のように内側を向いて座ること)

そんな私たちの原点の『くるま座』を大切にしての第22回目の合宿開催。

ゲストハウスを開業するための合宿ですが、この合宿は、ノウハウを学ぶだけでなく、もっと自分たちの人生のコアとなる部分に向き合う合宿になると思います。

真剣に自分の生き方や地域のことを考えてみたい方におすすめです。

開業合宿19交流


◆詳細
日程:2018年 1月19日(金)・20日(土)・21日(日)の3日間
時間:1月19日(金)13:00-19:00 20日(土)10:00-18:00 21日(日)10:00-15:00(予定)
会場:岡山 一草一木亭 (岡山県倉敷市阿知2-16-35)JR倉敷駅より徒歩約10分
定員: 最大 6名
参加料: 3日間:58,000円(税込)※事前お振込になります。


♦︎お申込み方法

下記メールアドレスに必要事項をご入力の上、送信ください。

earthcube.jk@gmail.com

《必要事項》
①名前 ②電話番号 ③住所 ④年齢 ⑤職業 ⑥簡単な自己紹介 ⑦合宿で学びたいこと

※簡単な選考あり

48時間以内に返信させていただきます。万が一返信がない場合は、お手数ですがお電話くださいませ。(090-9677-2962)

《お問合せ先》

NPO法人 Earth Cube Japan(アースキューブジャパン)
メール:earthcube.jk@gmail.com


\今までに、こんな方が合宿に参加されています/
・地域の魅力を発信する拠点のゲストハウスや一棟貸しの宿をつくりたい
・地域に眠る古民家を活用したい
・好きな地域に移住して、理想のライフスタイルをおくりたい
・自分の生き方を見つめ直したい
・「ゲストハウス」という形を表現したいのかはまだわからないけど、人が集まる拠点をつくりたい
※具体的に開業の準備もされている方もいれば、これから準備を始める方もいらっしゃいます。

\合宿に参加された後の参加者の感想/
・同じ志を持った仲間ができたことが何よりも心強かった
・まずは自分の想いに共感してくれる仲間づくりをしようと思った
・コンセプト、想いをもっと深くブラッシュアップしようと思った
・地域のことをもっと知ろうと思った
・自分や家族や地域のひとが幸せになる宿をつくるために、まずは家族ときちんと話をしようと思った
・自分の人生を真剣に考える貴重な時間となった
・具体的に準備を進める中で悩んでいた部分が解決できた


《プログラム内容》

※参加者事前アンケートや当日のヒアリングによって、臨機応変に対応・変更する場合がございます。

  • 「10年続くゲストハウス」とは
  • 「ゲストハウスブーム」の後に想定されること〜自分も家族も地域も幸せでいるために必要なこと〜
  • 「地域に必要とされる」とは
  • コンセプトと想定顧客設定
  • 資金について
  • 収支について
  • 発信について
  • その他個別相談   等

♦︎講師
中村 功芳(あっちゃん)
img_6120
NPO 法人アースキューブジャパン代表理事。
古民家活用、地域おこし協力隊のメンター、DMO やインバウンドに関する講演やセミナー等全国で活動している。 日本の地域や行政と連携、協働企画を行う。主催する「地域と生きるゲストハウス開業合宿」「地域で生業をつくる合宿」では、全国で開業した人が100名を超え、全国モデルになるまちづくりの拠点や生業を排出、成功率が最も高いといわれる合宿をプロデュース。自らも、地域活性化のため、空家を活用してカフェやゲストハウスの運営を始め、 わずか 3 年で世界 52 カ国、3 年間で 120,000 人以上が集まる地域発信の拠点へと成長させ世界に発信した。この取り組みが注目され国内や海外からも取材を受け、世界最大級の旅の祭典、ツーリズム EXPOジャパンにて2015年観光庁長官からその取り組みを表彰される。
FB https://www.facebook.com/atsuyoshi.nakamura?ref=ts&fref=ts

 


//earthcube.jp/2017/09/11/guesthouseseminar/

アースキューブジャパンについて

第5回「なりわいをつくる合宿」

関連記事

  1. 【特定商取引法に基づく表記】

    「特定商取引に関する法律」第11条に基づき、以下のとおり表示致します。*事業所の名称NPO法…

  2. 【終了】第31回地域と生きるゲストハウス開業合宿

    第31回 地域と生きるゲストハウス開業合宿 満員御礼のためお申し込みを締め切りました!5月2…

  3. 第11回「地域と生きるゲストハウス開業合宿」

    2016年 第11回 / 2月19日(金)20日(土)21日(日)昨年度から計10回行われた…

  4. 【2021年】地域と生きるゲストハウス開業合宿・開催地募集!

    新型コロナウイルス感染症の見通しがつくようになりましたら、再開します。開催に関するご雑談は随時受…

  5. 『なりわい合宿~素敵な暮らしを見つける・創る・体感する合宿~』レ…

    3日目に訪ねた素敵住人は「魔女」こと土井さん。昔から森の中に住みたいと思っていた土井さんは7年かけて…

  6. 「 せ と う ち 移 住 計 画 」

    「 瀬戸内海の島の暮らしに憧れる 」「 瀬戸内地域に移住したい 」「 瀬戸内地域にお…

  7. 【終了致しました】第34回ゲストハウス開業合宿&第7回生業(ナリ…

    ゲストハウス開業合宿・なりわい開業合宿:終了しました!次回の開催の情報はこちらです♪…

  8. ゲストハウス・ファームステイ(農泊)開業合宿

    素敵な暮らしを体感する合宿in安芸高田市ローカルだからこその暮らしや仕事の魅力挑戦で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP