menu

暮らしの藝術大学について

新しい大学を開校します

暮らしの藝術大学


よく生きることは藝術なのです。

2022年4月開校予定の「暮らしの藝術大学」はオンラインを中心とした大学であり校舎を持ちません。
日本を旅しながら学び自分らしく夢を叶えることのできる大学です。
47都道府県でよく生きる大人たちと共に暮らし、日々体感、日々実践の中で未来から頼られる人材を育成していきます。


創設者の中村功芳は、ゲストハウス開業合宿、なりわい合宿を通して7年間にわたり120名以上の地域で活躍する卒業生を輩出してきました。
そのひとや街とのつながりを生かして今までにない、日本一夢が叶う大学開校に向けて、呼びかけ人一同準備を進めています。

学びの内容


・課題解決型のオンライン講義

<オンライン講義の例>
 - 民族学や歴史から考察するシンプルでかな生き方
   – 10年以上続く起業のやることリスト、収支計画
 - よく生きるための経済学 など

・キャンパスは全国7箇所(2022年4月開校当初予定)。
 全国の市町村や街のプレーヤーと連携し最初は7箇所からはじめ、将来的には47都道府県の街と連携します。
・キャンパスを自ら選択し、1か所につき、1か月~3か月かけて暮らしながら科目を履修。

・履修(クエスト)を終えたら次のキャンパスへ暮らし旅のように移動していく。
・何を学びたいか、誰から学びたいか、自由に選択します。

入学案内

 

 

主催:暮らしの藝術大学
協力:NPO法人アースキューブジャパン

【2022年4月開校予定】新しい学校ができます

暮らしの藝術大学パンフレットが完成しています。

関連記事

  1. 第30回地域と生きるゲストハウス開業合宿・開催地募集!

    アースキューブジャパンの人気企画「地域と生きるゲストハウス開業合宿」の開催地になってみませんか?…

  2. 【2021年度】地域と生きるゲストハウス開業合宿・開催地募集!

    アースキューブジャパンの人気企画「地域と生きるゲストハウス開業合宿」の開催地になってみませんか?…

  3. 第38回『地域と生きるゲストハウス開業合宿』~卒業生の声③

    おまたせしました!第38回『地域と生きるゲストハウス開業合宿』の開催が決定しました。…

  4. 【ご報告①】第18回「地域と生きるゲストハウス開業合宿」IN鎌倉…

    4月21日(金)〜23日(日)、第18回 「地域と生きるゲストハウス開業合宿」が開催されました。…

  5. 第18回「地域と生きるゲストハウス開業合宿」IN鎌倉

    ◆ 地域と生きるゲストハウス開業合宿 IN鎌倉ー受付終了しましたー  第18回 / 2017年 …

  6. 【募集〆切/満員御礼】第30回「地域と生きるゲストハウス開業合宿…

    あなたの作りたい場所はどんな場所ですか?ただの泊まる場所にとどまらない、地域とともに生きるゲ…

  7. 【終了致しました】第34回ゲストハウス開業合宿&第7回生業(ナリ…

    ゲストハウス開業合宿・なりわい開業合宿:終了しました!次回の開催の情報はこちらです♪…

  8. 【満員御礼】農のあるくらし×ゲストハウス 第29回ゲストハウス開…

    第29回は満員になりました。次回の開催はこちらです。//earthcube.jp/2019/09…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP