大人気シリーズ 「地域と生きるゲストハウス開業合宿 」
①「将来は地域の暮らしの魅力を世界に発信するゲストハウスを開業したい。」
②「空家や古民家活用としてゲストハウスを運営したい。」
③「ゲストハウスを地域おこしや町づくりの拠点にしたい。」
個人や行政関係の方から寄せられる声にお応えするのが、こちらの開業合宿です。
ゲストハウスの開業・運営を本気で目指す人を対象に、私たちの蓄積してきたノウハウをお伝えするセミナーです。
コンセプト作りから経営面に至るまで、クオリティの高いゲストハウスを創る為に考えておくべきことを少人数形式できめ細やかにアドバイスします。
ゲストハウスを開業したあと、地域に歓迎され自分も周りも幸せでいられるために何が求められるか、3日間共に学び考えます。
全国にゲストハウス開業を志す仲間が出来るチャンスにもなります。
《今後の開催スケジュール》※予定
・2017年11月24日(金)〜26日(日)in 岡山 第21回「地域と生きるゲストハウス開業合宿」【満員御礼】
・2017年12月16日(土)〜17日(日)in 岡山 第4回「地域でなりわいをつくる合宿」【満員御礼】
・2018年1月19日(金)〜21日(日)in 岡山 第22回「地域と生きるゲストハウス開業合宿」【満員御礼】
・2018年2月10日(土)〜11日(日)in 岡山 第5回「地域でなりわいをつくる合宿」【満員御礼】
・2018年3月16日(金)〜18日(日)in 愛媛県・内子町「地域と生きるゲストハウス開業合宿」【満員御礼】
・2018年5月18日(金)〜20日(日)「地域と生きるゲストハウス開業合宿」in 北海道・中標津【受付中】
※ゲストハウス開業を目指す方は、「地域と生きるゲストハウス開業合宿」がおすすめですが、「地域でなりわいをつくる合宿」でも拠点づくりや地域活性化に必要なことを学べます。
♦︎ 最新情報。詳細&お申し込みはこちらから
http://earthcube.jp/2018/03/18/24thguesthouseseminar/
♦︎内容(予定)
(一部)※参加者の状況によってセミナーの内容を変更いたします。
「地域に貢献するゲストハウスをつくるために」 ‐行政も注目し、地域に喜ばれるゲストハウスとは?‐
- ゲストハウスのこれからと未来
- 行政から必要とされはじめている現状
- 日本のゲストハウスの歴史 -旅籠、宿坊、湯治、伊勢参り、ホテル、旅館、ユースホステル、そしてゲストハウスへ-
- 地域活性化に役立つゲストハウスを作る
- 地域に必要とされるゲストハウスになるために
「君はどんなゲストハウスを作りたいのか?」
- どんなゲストハウスを創るか考える
- 10年後も残るゲストハウスとそうでないゲストハウスの違い
- ゲストハウスを運営する上で気をつけること
- ゲストハウスの想定顧客(ペルソナ)設定について
- 物件の探し方
- 集客の仕方
「10年後も続くために ‐経営と危機管理の話」
- 10年後も続くためのお金の話(最初の自己資金はどれくらい必要か・初期投資はどれくらい必要か・初期投資を抑えるためにどこまで自分でできるのか・経営が安定するまでにかかる期間は)
- 最初の関門、ゲストハウス申請のコツ(10人に9人が受理されず諦める理由は?)
- 危機管理について
- ゲストハウスで想定されるトラブルと、その対策について
- 開業までの流れとそれまでに押さえておくべきポイントとは?
- ゲストハウス経営で一番大事なこととは?
《お問合せ先》
NPO法人 Earth Cube Japan(アースキューブジャパン)
電話:090-9677-2962
メール:earthcube.jk@gmail.com
担当:山田
この記事へのコメントはありません。